無線式信号変換器[Wireless Sigcon]
熱電対・電圧信号を無線伝送
受信機から電圧出力
写真
概要
ワイヤレスシグコンは、送信機・受信機の1組で使用。
無線周波数を設定により、最大16組の同時使用が可能。
送信機に、8点の電圧/熱電対を接続。送信機から受信機間は、無線機伝送。
送信機は、アナログ電圧とRS232Cのデュアル出力。パソコンと送信機をUSB接続し、
添付ソフトウェアにより、送信機の入力種別の設定・受信機の出力電圧のスケーリングと入力のモニタ表示と保存が可能。
特長
■8チャンネル&マルチ入力(電圧、熱電対)対応
■送信機-受信機間は、無線と有線の2ウェイ通信
■データは、100m秒毎更新
■無線免許申請不要
通信信頼性重視の中距離SS無線
■受信機からの出力は、アナログ電圧
用途
- 熱処理工程での温度監視
- 鋳物製品製造過程での温度履歴
- 回転する機械内部の温度・電圧監視
- 省エネ設備の導入前後の性能確認
- 遠く離れた設備の遠隔監視
- 半導体・液晶・太陽電池等製造装置の温度監視
- 養殖水槽の水温監視、農業用ハウス遠隔監視
- 気象装置の遠隔監視
系統図
パソコン画面(添付ソフトの説明)
内部ブロック図
アクセサリー
![]() |
![]() |
![]() |
アンテナ付き延長ケーブル 型式:EXT-ANT-■m |
L型アンテナ 型式:ANT-L |
電池ボックス 型式:PBOX-8 単3電池8本収納 12V供給 |
製品一覧
品名 | 型番 | 備考 |
---|---|---|
Bタイプ:中距離SS通信 | WSC-10B | 送受信機各1台 |
有線ケーブル(送受信機) | WSC-CB-□m | ケーブル長さ指定ax25m |
L型アンテナ | ANT-L | 交換アンテナ |
アンテナ付き延長ケーブル | ANT-EXT-□m | アンテナ別置用 |
送信機用電池ボックス | PBOX-8(電池含まず) | (単3電池8本使用) |
●特注製品の紹介
当社では、ワイヤレスシグコンの進化した製品の開発に積極的に取り組んでいます。
・長距離型ワイヤレスシグコン[ L-WSC ]
センサ信号を電池で、長距離伝送!
概略仕様 | |
---|---|
測定対象 | 熱電対・測温抵抗体・ひずみゲージ及び 変換器・電圧信号(500V~10mV)・電力 |
通信距離 | 最大1.5Km(見通し) |
低消費電力化(電池使用) | 1年以上(通信頻度・電池容量に依存) |
仕様 | 複数点センサの測定可能 |
・低消費電力型ワイヤレスシグコン[ WSC-10B-ULP ]
ロータリーキルン炉等の回転機械の計装用途に最適!
概略仕様 | |
---|---|
無線機 | Bタイプ:中距離SS無線 |
測定センサ | 熱電対温度・電圧:8ch |
ひずみ:4ch | |
レンジ | 固定(出荷時指定) |
内蔵電池 | 単3電池4本(エネループ推奨) |
測定頻度 (熱電対温度・電圧の場合) |
1回/秒時:14日間以上 1回/10秒時:100日間以上 1回/秒時:14日間以上 |
特殊仕様 | 耐G対策、電池電圧の監済 |
仕様
送信機仕様 | ||
---|---|---|
信号入力 | シングルエンド・アナログ電圧入力 | |
信号出力 | 無線または有線で受信機へ出力 | |
電源 | DC5~15Vまたは付属ACアダプタ | |
消費電力 | 0.5W以下 | |
使用温湿度範囲 | 0~50℃、10~85%RH(結露しないこと) | |
外形寸法 | 102(W)×65(D)×32(H)突起物含まず | |
質量 | 約170g | |
送信機 アナログ入力詳細仕様 | ||
チャンネル数 | 8チャンネル | |
入力形式 | シングルエンド・アナログ電圧入力 | |
入力レンジ | ±10V、±1V、±100mV、±10mV | |
熱電対(B/E/J/K/N/R/S/T)冷接点補償機能内蔵 | ||
許容最大入力電圧 | ±20V※1 or ±5V※2 | |
入力インピーダンス | 120kオーム以上 | |
AD 変換分解能 | 16Bit | |
変換精度 | ±0.1%FStyp(電圧入力時)、1.5℃typ(温度入力時) | |
サンプリング周期 | 100mSec |
無線仕様 | ||
---|---|---|
通信形態・通信形式 | 無線または有線、送信機~受信機で1対1通信 | |
通信状態LED表示 | 通信確立時:緑色点灯、通信途絶時:赤色点灯 | |
無線周波数 | 16点から選択可能 | |
通信可能距離 | 屋内60m 屋外見通し150m | |
無線周波数 | 2.4GHz帯域 | |
発振方式 | PLLシンセサイザ方式 | |
データ変調速度 | 51.9kbps | |
空中線電力 | 5mW/MHz以下 | |
電波形式 | スペクトル拡散 直接拡散方式 | |
通信方式 | 単通信方式 |
受信機仕様 | ||
---|---|---|
信号入力 | 無線または有線で送信機から入力 | |
信号出力 | アナログ電圧出力/RS232C/USB | |
電源 | DC8~15V又は付属ACアダプタ | |
消費電力 | 3.0W以下 | |
使用温湿度範囲 | 0~50℃、10~85%RH(結露しないこと) | |
外形寸法 | 102(W)×65(D)×45(H) 突起物含まず | |
質量 | 約220g | |
受信機 アナログ電圧出力詳細仕様 | ||
チャンネル数 | 8チャンネル | |
出力形式 | シングルエンド電圧出力 | |
出力レンジ | ±10V スケーリングはソフトウェアで設置 | |
許容負荷抵抗 | 2kオーム以上 | |
出力インピーダンス | 10Ω以下 | |
DA 変換分解能 | 14Bit | |
変換精度 | ±0.5%FStyp | |
データ更新周期 | 100mSec | |
受信機 RS232C通信仕様 | ||
ビット/秒 | 38400bps | |
データ・ビット | 8Bit | |
パリティ | なし | |
ストップ・ビット | 1Bit | |
フロー制御 | なし | |
出力フォーマット | テキスト形式 | |
出力 On/Off 制御 | 不可 | |
データ更新周期 | 100mSec | |
受信機 USB通信仕様 | ||
USB規格 | USB1.1Full Speed(12Mbps) | |
データ出力 | 専用計測ソフトを使用 | |
データ更新周期 | 100mSec |
添付ソフトウェア仕様 | ||
---|---|---|
供給ソフトウェア | セットアップ・ソフトウェア、 計測ソフトウェア 受信機用USBドライバ |
|
対応OS | Windows98/me/2000/XP | |
対応パソコン | DOS/V互換機 CPU:Pentium3 1GHz以上 RAM:512MB以上 |
|
主な機能 | 送信機のアナログ信号入力レンジ設定 受信機のアナログ電圧出力レンジ設定 USBによる受信機からのデータ受信 |